ホンダがもたらした鈴鹿の発展
私は昭和12年生まれで、16年に戦争が始まって、ホンダさん(本田技研工業)のところにあった海軍工廠(こうしょう)へ爆弾が落ちてきた。アメリカ側も戦争の弾を作っておると分かっとるもんで、それを狙(ねろ)うてきたわけ。
戦争の後は、34年にホンダさんが来た。自動車会社というのは子会社をいっぱい連れてくるわけ。ほやもんで、一気に鈴鹿市は発展した。
このあたりは昔から比べるとかなり変わったよ。小学生くらいの頃は、見渡す限り芋畑や山や。あと、マックスバリュのところにホンダさんの独身寮があった。あと市営住宅も。でも建物が老朽化したから、みんな壊してもう新しいのに変わっとる。
30年継続するボランティアが元気の源
30年前から、朝7時ごろに家を出て、毎日2時間は牧田小学校とか、この近辺の学校の掃除に行ってるわけ。これが、私の健康のもとになっとる。
元々は、私が自治会長をしていた時に「鈴鹿市をきれいにしよう」と市長に言ったん。でも、言うだけではあかんっちゅうことで、まず自分からゴミを拾いだしたの、毎日。
それから私は保護司を始めたんやけど、保護司やんのに、子供の心がわからん。子供の心を知ろうと思ったら学校に入るのがいいということで、学校の掃除を始めたわけ。
よく「充実人生」という言葉があるんですが、個人で充実しているだけじゃなくて、さらに、私は「祝福人生」という考えを自分なりに生かしとんの。自分だけの自己満足じゃなし、多くの人から「伊藤さん、ありがとう」なんていうのが、今、本当にあるわけ。
ちょっと外出しても、レジの人から「伊藤さん、あんた掃除してもうとる人やね、ありがとう」って言われたり、学校行くと、子供の親御さんから声かけてもらったりして。
信念を持って定五郎さんを真似る
私の原点はね、前川定五郎っていう鈴鹿市のボランティア精神の先駆者。小さい時に、お袋から「大きなったら定五郎さんみたいになりよ」ってインプットされとったわけ。
その人は「人の喜びは我が喜び」、人さんの喜ぶことばっか考えて一生を捧げて、86歳で旅立たれたんですね。なんとかして俺も真似っつうか、自分の性格を変えるために、徹底的に定五郎さんの真似をして人生を生きていたわけ。
定五郎さんの真似をする前の自分はですね、37歳でどん底に落ってった。体が弱いし、ほいで上からいじめられるしさ。布団の中で泣いたわけ。結局は「人生やり直しや」ってことに気がついて、通信教育で大学受けて短大行って、体の方はジョギングしてさ。やりだしたら途端にいいことが、出会いがあってね。
人はね、自分の性格を変えるということは難しい。だけど「俺は信念を持ってこの人になりきんのや」って徹底的にその人の人生を真似して歩む、これが自分を変える近道。定五郎さんの真似をしだしたのに端を発して、それから「ありがとう!」っていう一言が、明日への大きな力となったわけ。
totutotu副編集長。株式会社ライフ・テクノサービスで広報やデザインを担当。趣味でマイペースにZINEの編集も。SUPER EIGHTファンです。
Instagram ▶ https://www.instagram.com/hisohiso_press