長瀬の名所
名張市の下長瀬(長瀬の北部)っちゅう、山の所で私は産まれたんやけどな。ちっさい村でね、空気がすごくええんやわ。
長瀬は田舎だけど、アユ釣りがな有名でね。いろんなところから釣りする人がみえてな、私はあんましやった事がないんやけど、息子がよくやっててね。天然のアユが釣れるってことでな、大会もあったりするんよ。釣った合計数を競うんやけどね、女性の方もたくさんおるよ。
公園も近くにあって、バーベキューなんかもできるし、春になると綺麗な桜も咲くんやわ。それを見に来る人もようけおったね。昔も今も変わらず、ずっと良い所だね長瀬は。
国津神社の側にある、日本で10本しかない天然記念物
あとね国津神社って知っとる?「国津郵便局」の近くにあるんだけどな。そこの神社の入口にものすごい大きな木があってね。スギの木かな。見るとねすごい圧倒されるんやわ、いつも。一度みてみたらええわ(笑)そこの神社も地元では有名だから、よく参拝とかしてたね。
あとな、長瀬に三重県指定の天然記念物(ヒダリマキガヤ)があるんやけどもね。ちょっとわかりにくいところにあるんだけど…さっきの国津神社からちょっと脇道に歩いたところにあったかな。
実際は見たことないで話にしか聞いたことないけど、大きい記念物いうで(としては)全国的にも珍しいんかな。昔はその実の油を使ってお菓子の原料としとったらしいわ。
今も昔も変わらない街並み
この町は、派手さはないけど自然が本当に豊かやね。空気が美味しい。住んでいる人もみんな顔見知りだから、家族みたいだね。お正月には子供たちも帰ってくるから、そこで久しぶりに会うて元気な姿を見るのが何よりの楽しみかな。
ライフ・テクノサービス採用担当。新卒~中途の面接・就職説明会等、幅広く対応しております。1食3合、1日5食かかせません!(いつかはわんこそば試してみたい)